ジョエル・ロブション総料理長が味覚の講師として小学校の教壇に登壇
フランスで始まった味覚の教育活動「味覚の一週間」。著名料理人たちがボランティアで小学校を訪ね、食と味覚をテーマに子供たちと交流するプログラムだ。開催9年目を迎えた日本では、昨年、シャトーレストラン ジョエル・ロブションのミカエル・ミカエリディス総料理長がラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションの関谷健一朗料理長と共に島根県の益田市を訪ね、地元の小学生たちと食を通じた交流を楽しんだ。
写真/大橋マサヒロ
ボランティアに支えられる、一週間にわたる食育活動
「味覚の一週間」とは1990年 にフランスの料理評論家であるジャン=リュック・プティルノー氏を中心に始まった味覚の教育活動のこと。様々な体験を通じて、五感を使って食事を味わうことの大切さや楽しさを広めることを目的としている。日本では2011年より実施されている。柱となる活動は「味覚の授業」と呼ばれ、料理人やパティシエが日本各地の小学校を訪ね、講師となって子供たちに味の基本を教えるというもの。この講師には発起人の一人でオテル・ドゥ・ミクニのオーナー シェフを務める三國清三氏やつきじ田村の田村隆氏、帝国ホテル総料理長の田中健一郎氏など、様々なジャンルの大御所と呼ばれる超一流の料理人たちも積極的に参加。次世代へ向けた食育の大切さの普及に共感する料理人をはじめ、多くのボランティアたちによって支えられている活動となっている。
日本で9回目の開催となった昨年、2019年度の「味覚の一週間」は、テーマに「発信する日本の味-未来の家族のために-」を掲げ、10月中旬から1週間かけて実施。「味覚の授業」では、岩手県から沖縄県まで約30の都道府県において、262校591クラス(62校の調理実習実施校を含む)で延べ1万6227名の児童が参加し、講師となった料理人やパティシエ、生産者は320名という規模での開催となった。
さらに今回はシャトーレストラン ジョエル・ロブションのミカエル・ミカエリディス総料理長と、2018年度「ル・テタンジェ国際料理賞コンクール インターナショナル」で優勝したラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションの関谷健一朗料理長も講師として初参戦。島根県の益田市内にある2つの小学校と養護学校に足を運び、地元の子供たちとの交流を通じて、味の基本をはじめとした食べることの楽しさや大切さを伝える授業を行った。
講師として教壇に立つミカエル・ミカエリディス氏